一番茶を総称することもあり、その初期のものをいうときもあるが、一般的にはその年の初期に生産したお茶。
摘採した茶の葉。
蒸気で、茶葉を蒸すこと。
秋または冬に、樹形を整えるため刈り取った原料で作った番茶。
タンニンの主成分であるカテキン類によるもので、茶の味を決める重要な成分の一つとされている渋味。舌粘膜に収斂作用を起こしたり、粘膜のたんぱく質を凝固させる作用をもっている。
荒茶を加工し、外見や香味を整えて、商品として完成されたお茶。荒茶を再加工し、外観や香味を整えて商品として完成したお茶のこと。